出版:ガブのホントは教えたくない売れる”本”の秘密
活字離れのこの世の中、少女マンガは売れるけれど、出版業界は売れない時代。本をだしても採算が!!「売れる本」ってなんなんだろう?第1477回「ロンドンオリンピック、注目の競技教えて!」ということで、もちろんサッカー。そんなわけで吉田麻也さんの本を読んでみた
こんにちは!トラックバックテーマ担当の山本です今日のテーマは「ロンドンオリンピック、注目の競技教えて!」です!いよいよ7月27日に開幕式を迎える、ロンドンオリンピック最近ニュースでも、大々的に取り上げられてい��...
FC2 トラックバックテーマ:「ロンドンオリンピック、注目の競技教えて!」
第1477回「ロンドンオリンピック、注目の競技教えて!」ということで、、もちろんサッカー。
吉田麻也さんの本を
読んでみた。
いやーー、力が抜けていて面白い。
本のタイトルは編集者だな。
文章は本人(?)と思えるほど
の出来。 もしかして本人が書いているのかも。
さらには
エピソードもいいなと思う。
オリンピックサッカー
昨日はスペイン戦で巧みなディフェンスを見せて
楽しませてくれた。
1-0で勝ったしね
本もなかなか面白いので、ぜひ どうぞ
一家に一冊
![]() | サムライDays、欧州Days (2012/03/06) 吉田 麻也 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
メフィスト賞受賞作家を比べてみよう
最近ブログ書いていないでしょう?などといわれるから
しかたない! 再開するか ということで
書くことになったわけ。
そんなわけで、今回は
メフィスト賞受賞作家を比べてみよう!ということで
。
このメフィスト賞
講談社さんの中でも異質。
文芸図書第三編集部で扱うのだが、
面白ければ何でもよいというもの。しかもね、期限が決まっていない。
過去に受賞して育った方は
異能ぞろい。
そこで、比較したのは
この方々 敬称略
舞城王太郎
佐藤友哉
清涼院流水
他にも優秀な書き手さんは
一杯いるんだろうけれど
目だって成功した方々でかつ文学に近いといえば
この方々。
ほかにも
森博嗣や
西尾維新とかいるんだけれどね。
そこで、この三人を比べてみると
舞城王太郎
佐藤友哉
のお二人が芥川賞向き、純文学ぽい
一番文章がいいのは佐藤友哉
![]() | 世界の終わりの終わり (2007/09) 佐藤 友哉 商品詳細を見る |
あの あの あの方が芥川賞をとるくらいだから
この方もとっていいと思うのだが。
そして文章というより
その疾走する文体はいったいどこへ向かうの?
というのが、
これ
![]() | 阿修羅ガール (新潮文庫) (2005/04) 舞城 王太郎 商品詳細を見る |
さらにいえば
![]() | コズミック・ゼロ: 日本絶滅計画 (文春文庫) (2012/05/10) 清涼院 流水 商品詳細を見る |
これ面白かった。文学じゃないけれど。文章エクセレントじゃないけれど。
この三人は読んでおくだけの価値十分
該当の記事は見つかりませんでした。